ミスター長男50

健康保険

「妊娠」「出産」「育児」のときの、社会保障や税金のルールについて

2023(令和5)年3月31日、政府は2030年までを少子化対策のラストチャンスとし、今後3年間に集中して取り組む政策のたたき台として、以下のような「こども・子育て支援加速化プラン」を発表しました。今後どのような形になっていくのか注目です。...
公的年金

令和5年4月、年金が増額!でも、なぜ「67歳」と「68歳」に差があるのか?

令和5年度の老齢基礎年金の満額が、68歳以上の既裁定者が792,600円、67歳以下の新規裁定者の年額は795,000円と増額改定されました、 これは、2023(令和5)年1月20日に総務省が公表した「令和4年平均の全国消費者物価指数」(生...
民間保険

自転車による事故が増えています‼️でも「自転車保険」って本当に必要なの?

2023(令和5)年4月より道路交通法が改正され、「自転車に乗るすべての人がヘルメットをかぶることに努めなければならない」とされました。今までも、自転車に乗る機会の多い「13歳未満の子ども」に対して努力義務はあったのですが、今回の改正ではヘ...
健康保険

春は「転勤」の季節!会社が行う税金や社会保険の手続きの話

春は人事異動のトップシーズンです!会社は、転勤に伴って発生する「書類などのやり取り」で、とても神経を使う季節でもあります。 従業員の転勤に伴って、手続きが必要な住民税は、その年の1月1日時点で「住民票」がある市区町村に納めることになっている...
所得税

退職金は「一時金」それとも「年金型」?お得な退職金の受け取り方について

人生100年時代!ひと昔前は「新卒で入社し一つの会社を勤め上げ退職金をもらえば、老後の生活はひとまず安泰」って感じでしたが、今では定年年齢や平均(健康)寿命が延びたことにより、いわゆる「老後の期間」が長くなっています。さらに、少子高齢化の影...
健康保険

定年退職❗️知っておきたい同日得喪の話

「60歳で定年して、ゆっくり過ごそう」って時代も今や昔の話。政府は2013(平成25)年に「高年齢者雇用安定法」を改正、会社に対して2025(令和7)年4月までに65歳までの雇用確保を義務づけました。 人生100年。「老後」の期間が長くなっ...
労働法

社員の不法行為が発覚❗️どうする会社、「解雇」のルールについて

SNSの普及により、誰でも簡単に情報を発信できるようになりました。すると、コンビニや飲食店のバイト社員が社内の商品などを使って「度が過ぎる」悪ふざけをSNSにアップするいわゆる「バイトテロ」が問題になっています。 バイトテロが発生すると、世...
民間保険

学資保険は「お得」なの?税金はどのくらい引かれるの⁇

日本政策金融公庫が2021年12月20日に発表した「教育費負担の実態調査結果」によると、大学進学時の入学金などの費用(入学金・受験費用など)と授業料などの在学中の費用(授業料・教科書代・通学費など)の合計額は、以下のとおりです。 国公立大学...
公的年金

年金は自動的にもらえるの?「老齢年金」の受取りと「繰上げ・繰下げ」の手続きについて

老齢年金の支給が始まるのは、原則65歳からです。老齢年金は、65歳になったからといって自動的に支給が始まるわけではありません。年金事務所などの窓口で請求の手続きが必要です。 また、老齢年金は60歳〜75歳までの間の自由なタイミングでもらい始...
資産運用

貯蓄から投資へ❗️でも、証券会社が「もしも」のとき、私の「株(資産)」はどうなるの?

貯蓄から投資へ!岸田政権が掲げている「資産所得倍増計画」。政府は、1,000兆円を超えるといわれている個人が持つ「現金・預金(貯蓄)」を「株式や投資信託など(投資)」に向けようと、NISAの拡充や法改正など投資しやすい環境の整備を行なってい...
PAGE TOP